婚活アプリで“選ばれる人”はここが違う!プロフィールが未来を変える理由とは?
こんにちは、MoveOnブライダル広報担当です。
今回は「結婚相談所アプリのプロフィールって、どこまで大事なの?」という疑問にお答えする内容です。
マッチングアプリや結婚相談所アプリに登録しても、「なかなかマッチしない」「いいねが来ない」と悩んでいませんか?
もしかするとその原因は、**プロフィール文の“書き方”や“中身”**にあるかもしれません。
実は、婚活アプリにおいてプロフィールは最重要コンテンツです。
顔写真以上に、結婚相手としての「信頼感」や「相性」を判断する材料になるため、プロフィールの良し悪しで出会いのチャンスが大きく変わります。
この記事では、
- プロフィールが持つ“役割”とは?
- 女性が見ているポイントはどこ?
- モテる人がやっている5つの工夫とは?
といった内容を、結婚コンサルとしての現場目線でくわしく解説していきます。
※そもそもプロフィールを「自分で考えてメール送って来い」って言う相談所に入会されている方は “残念!”
上手く行ってないのは「あなた」が原因でないのでは?
※私どもで入会した方がいいとは言いませんが参考になることがあれば嬉しいです。
なぜ婚活アプリでプロフィールが重要なの?
✔ 写真だけでは“安心感”が伝わらない
マッチングアプリでありがちなのが、「顔写真が良ければマッチするでしょ」という誤解。
確かに、第一印象として写真は大切です。
しかし、結婚を前提とした出会いでは、それ以上に重視されるのが人柄・価値観・生活感です。
女性たちは、「この人、信頼できそうか?」「どんな家庭を望んでいるのか?」という部分を、プロフィール文からじっくり読み取っています。
✔ プロフィールは“非言語の会話”
結婚相談所や婚活アプリで出会う相手とは、まず文字を通して関係がスタートします。
つまり、プロフィールは“はじめましての会話”そのもの。
文章の中で、
- どんな仕事をしているのか
- どんな休日を過ごしているのか
- どんな性格か
- どんな結婚観を持っているのか
が丁寧に書かれていると、相手は自然と安心し、「会ってみようかな」と思えるのです。
女性はどこを見ている?婚活プロフィールのチェックポイント
実際に、MoveOnに寄せられる女性会員の声をもとに、「男性プロフィールの注目ポイント」をまとめました👇
① 誠実さがにじみ出ているか?
文章が丁寧だったり、誤字脱字がないだけでも「この人はちゃんとしてるな」と思われます。
逆に「ノリだけ」「短すぎ」「敬語ゼロ」だと、一瞬で候補から外れてしまうことも…。
② 未来がイメージできるか?
ただ趣味や仕事を羅列するだけではNG。
「この人と一緒に過ごしたらどんな感じなんだろう?」と、一緒にいる未来を想像させられる文章が理想です。
③ 生活感や家庭観が分かるか?
女性は“将来の暮らし”に敏感です。
「休日は掃除をする」「ご飯は自炊派」など、日常的なエピソードを入れると、自然と好印象に。
④ 自分のことをちゃんと伝えてくれているか?
自己開示がしっかりされているプロフィールは、それだけで誠実さが伝わります。
“理想の女性像”よりも、自分がどういう人間かを丁寧に語れているかがカギです。
⑤ 写真とギャップがないか?
プロフィール写真が爽やかでも、文章がチャラかったり攻撃的だと台無しに。
**ビジュアルと文面の“印象の統一感”**もとても重要です。
モテる男性がやっている!プロフィール文5つの工夫
では、実際に「女性から選ばれる男性」はどんな工夫をしているのでしょうか?
現場で反応の良いプロフィールに共通しているポイントをご紹介します👇
1. ひとこと挨拶で“温度感”を出す
「真剣に結婚を考えている」「価値観の合う人と出会いたい」という一言があると、相手に安心感を与えます。
2. 仕事は“内容+働き方+考え方”で伝える
たとえば「IT企業の営業職。リモートワークも多く、家で過ごす時間が増えました」など、生活との関係性が伝わると◎
3. 休日は“未来の共有”をイメージさせる
「近所のパン屋を巡るのが好き」「一緒にカフェ巡りできたら嬉しい」など、相手と過ごす未来が想像できる表現を。
4. 性格は“自分+周囲の声”で表現する
「穏やかでマイペースです。友人からは“聞き上手”と言われることが多いです」など、主観と客観のバランスが大切です。
5. 結婚観は“ふたりの関係性”にフォーカスする
「どんな女性が好き」よりも、「一緒に料理したり、会話を楽しめるような関係を築きたい」という関係性ベースの理想像が◎
プロフィールを整えた人から、出会いは変わる
婚活アプリでは、見た目ももちろん大事。
でも実際に“会いたい”と思ってもらえるかどうかは、プロフィール文の質で決まることが多いのが現実です。
- 雰囲気が伝わる文章か?
- 未来を共有できそうか?
- 一緒に暮らすイメージが湧くか?
たとえ容姿に自信がなくても、プロフィールがしっかりしていれば、「この人、素敵かも」と女性に思わせることは十分可能です。
POINT|プロフィールは“あなたの分身”。だからこそ、丁寧に
婚活プロフィールは、ただの自己紹介ではありません。
それは、あなたが「どんな人か」「どんな人生を歩みたいか」「どんな相手を大切にしたいか」を伝える人生のプレゼンテーションです。
結婚相談所や婚活アプリを利用する方にとって、プロフィールはチャンスの入り口。
ここを丁寧に仕上げることで、未来のご縁が大きく変わります。
💬「プロフィール文がどうしても苦手…」
💬「添削してほしい」「一緒に考えてほしい」
そんな方は、ぜひ私たちにご相談ください!
あなたらしさを引き出しながら、好印象かつ誠実なプロフィール作成を無料でサポートします😊
7つのポイントで作る!安心感&家庭的な男性プロフィール【実例付き】
それでは実際に、モテるプロフィールを「7つの構成ポイント」に沿ってご紹介していきましょう👇
①【ひとこと挨拶】誠実な第一印象をつくる
冒頭の一言は、印象を左右する超重要ポイントです。
✏️OK例:
はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
真剣に結婚を考えて活動しており、価値観の合う方と出会えたら嬉しいです。
💡ポイント解説:
「よろしくお願いします」だけでは印象に残りません。
「真剣な気持ち」「丁寧な姿勢」が伝わるような言葉を選びましょう。
たった1~2行でも、“この人は本気で婚活してるな”と伝われば、それだけで女性の印象は大きく変わります。
②【仕事】安定感と人柄を感じさせる
職業は「何をしているか」だけでなく、「どういうスタイルで働いているか」が大切です。
✏️OK例:
現在はメーカーで営業の仕事をしています。
人と話すことが多い仕事なので、日々さまざまな方と関わりながら、自分自身も成長できるのがやりがいです。
基本的には土日休みで、残業も少なめ。オンオフのバランスを取りながら働いています。
💡ポイント解説:
「安定した仕事」「休日の見通し」などがあると、結婚後の生活がイメージしやすくなります。
また、営業という職種に加えて「人と関わるのが好き」という一言があることで、柔らかい人柄も伝わります。
③【休日の過ごし方】生活感と未来の共有をイメージさせる
どんな休日を過ごしているかは、「一緒に過ごす未来」のヒントになります。
✏️OK例:
休日は家の掃除をしたり、料理をしたりしてゆっくり過ごしています。
最近は「自家製ぬか漬け」を始めてみたら思いのほかハマってしまい、いまや日課のひとつです(笑)
一緒に料理をしたり、家でまったり過ごす時間を楽しめる方と出会えたら嬉しいです。
💡ポイント解説:
「ぬか漬け男子」というユニークなエピソードが個性になっています。
ちょっとした笑いや親しみを生む小ネタは、女性からのコメントや共感につながりやすいのです。
また、「家でまったり」などの表現は、“自分と合いそう”と感じさせる大事な要素になります。
④【性格】主観と客観のバランスを
自分で「優しい」と言っても、説得力がないと感じる人も。
周囲からの評価を添えることで、共感性がぐっと上がります。
✏️OK例:
自分では穏やかで、あまり怒ることのない性格だと思っています。
職場の同僚や友人からは「話しやすい」「一緒にいて落ち着く」と言われることが多いです。
聞き役にまわることが多いタイプですが、相手の気持ちを大切にすることを意識しています。
💡ポイント解説:
“落ち着く”“聞き上手”といった評価は、結婚生活において非常に重視されます。
女性は「安心して話せる人」を求めているため、こうした表現は強みになります。
⑤【結婚観】未来のイメージを具体的に
抽象的な理想論より、「どんな日常を共にしたいか」を描きましょう。
✏️OK例:
将来は、特別なことがなくても、日常の中で自然と笑い合えるような温かい家庭を築きたいです。
たとえば、一緒に晩ごはんを食べながら今日の出来事を話したり、休日にのんびり散歩したり。
そんな「ふつう」の日々を大切にしたいと考えています。
💡ポイント解説:
女性は、「この人となら穏やかな家庭が築けそう」と感じると、一気に好印象を抱きます。
特別なセリフではなくても、“一緒にご飯を食べる未来”が描けるプロフィールは強いです。
⑥【相手に求めること】条件ではなく人柄で
理想を並べるよりも、思いやりを重視した柔らかい表現を心がけましょう。
✏️OK例:
思いやりを持って人と接することができる方に惹かれます。
お互いに無理せず自然体でいられる関係を築いていけたら嬉しいです。
お相手の趣味や好きなことも大切にしながら、ふたりで楽しめることを一緒に見つけていけたらいいなと思っています。
💡ポイント解説:
“柔らかく、でも芯のある関係性を望んでいる”ことが伝わる内容です。
「自然体」「尊重しあえる関係」は、今どきの婚活女子の理想に非常にマッチします。
⑦【写真】は「自然光×笑顔×清潔感」が正解!
(※ブログ記事内では補足として記載)
- 自撮りではなく、他撮り or タイマー撮影
- 明るい時間帯に自然光の中で撮影
- シャツやジャケットで清潔感を演出
- 笑顔でやさしい雰囲気を伝える
プロフィール文章がどんなに魅力的でも、写真の印象が良くないとスルーされがちです。
文章と同じくらい、写真にも気を配っていきましょう!
📌まとめ|“普通”こそ最高の魅力になる
「特別なことを書かないと、印象に残らないのでは…?」
そう不安に思う方もいるかもしれません。ですが、実際には**“ふつうだけど丁寧に暮らしている人”**の方が、女性にとっては圧倒的に魅力的なのです。
- 優しそう
- 一緒に過ごしやすそう
- 家庭を大切にしてくれそう
そんな印象が伝わる“安心感&家庭的タイプ”は、まさに結婚を意識した女性に刺さる王道のプロフィール。
💬「プロフィールの添削をしてほしい」
💬「自分の仕事や趣味に合わせて文章を作ってほしい」
という方は、お気軽に無料相談をご利用くださいね♪
最低でもこの様なプロフィール作成は必要!
でも本当に女性に刺さるプロフィールは「如何に本当の自分が出せるか」と言うところ、自分自身で自分の良いところなんか分からないし、普通の人間なら恥ずかしくて書けませんよね。だからこそ、第三者と話をして良いところを書いてもらう。ダメな所を気づかせてもらって「〇〇ところがありますが、自分でも分かっていて気を付けています」このフレーズは重要!完璧すぎても読んでもらった女性に警戒されますが「〇〇なところがあるんだ~」「ちゃんとわかってるならいいか~」ってなるわけです。
自分が作成するプロフィールは「その会員さんの理想の人物像」それに気づいて欲しくて書いたり添削したりしてます。そのかわり「この人の良いところは」相談所からのコメント欄で褒めちぎります。会員さんが恥ずかしくなるくらい、それはそれは、これでもかってぐらい持ち上げますので覚悟してご連絡ください。
MoveOnブライダルは今まで会員様に恵まれ、成婚率は異常に高いです。
でも残念ながら相手も居ますので、100%の成婚率はムリなんです。だから、せめて会員になられた方の人生において何かの役に立つことがあればと婚活を通して僭越ながらアドバイスさせて頂いております。
結婚に興味がある方は「MoveOnブライダル」がお手伝いさせて頂きます
💌【無料相談受付中】https://moveon-b.net/
結婚コンサルタントMOVE.ONが、あなたの第一歩を応援します。
0 件のコメント:
コメントを投稿