2025年4月17日木曜日

リアルな悩み(#7、#8)「出会いが減った…」「恋が続かない…」婚活女子が抜け出したい“選び方と育て方”の落とし穴

婚活女子のリアルな悩み10選(アドバイス付き)


💭「いい人がいない…#7」と思ったら、条件を絞りすぎているかも?

~婚活女子が出会いを広げる5つの視点転換~


📉「妥協はしたくない」でも、なぜか誰にも出会えない

婚活を始めたばかりの頃は、「素敵な人がたくさんいそう」とワクワクしていたはず。

だけど現実は——

  • アプリや相談所で紹介される人が、いつもピンとこない
  • 年収や学歴、身長など、理想に届く人がなかなかいない
  • 「いいね」や紹介がどんどん減ってきた気がする
  • 自分が選んでいるのか、選ばれていないのか分からなくなる

これらの背景には、多くの場合**“条件の絞りすぎ”**があります。

もちろん、条件を持つのは悪いことではありません。
けれど、その条件が出会いのチャンスを狭めている可能性があるのです。


🧩【実例】G子さん(33歳・事務職)のケース

G子さんは、婚活アプリ歴2年。プロフィールは丁寧で写真も好印象。
初期は多くのマッチングがありましたが、最近では「全然マッチしない」と感じているそうです。

彼女の理想の条件は:

  • 年収600万円以上
  • 大卒以上
  • 身長175cm以上
  • 長男以外
  • 都内在住
  • 35歳以下
  • 初婚

「友達からは条件厳しすぎじゃない?って言われるけど、
自分が幸せになるために譲れない部分もあると思ってて
でも最近は、そもそも候補すらいなくて、もう婚活やめようか悩んでます」

実はこのように、「結婚相手は妥協できない」と考えるあまり、
可能性の芽すら見逃してしまう婚活迷子は少なくありません。


💡出会いを増やすために、今日からできる5つのヒント


絶対条件と希望条件を分けて考える

「全部譲れない」と思っている条件、本当に全部必要ですか?

💬やってみよう:

  • 絶対に譲れない条件(価値観・将来観・生活習慣)
  • できれば叶えたい条件(年収・身長・職業など)
  • 実はそれほどこだわりがない条件(地域・趣味など)

“3段階に分けてみることで、自分の本音がクリアになることもあります。


数字の裏にある意味を見てみる

「年収〇万円以上」と設定している理由、本当にお金が目的ですか?

例えば「年収600万円以上」と言っていても、
実は「金銭感覚が合う人」「安定している人」「一緒に旅行を楽しめる人」が本音かもしれません。

💬考え方のコツ:
条件を「なぜそれが大事なのか?」と深掘りしてみる。
すると、もっと広い視点で相手を選べるようになるかもしれません。


条件に例外を入れてみる

一度、「本来なら外す相手」とも会ってみませんか?

  • いつも35歳以下を希望 → 36歳だけど価値観が似てる人
  • 都内在住が理想近郊在住でも仕事が安定してる人
  • 大卒希望高卒だけど経済的にも精神的にも自立してる人

💬実践ヒント:
「想定外の良さ」に出会うには、条件を外した出会いが必要です。
実は、成婚者の多くが「最初の条件とは違う人と結ばれた」経験をしています。


出会う前に人柄フィルターをかけてみる

条件フィルターをかけすぎると、中身のいい人を見逃すリスクがあります。

💬試してみて:

  • プロフィール文の温度感を読む(長くて丁寧か?)
  • メッセージのやりとりで誠実さを感じるか
  • 見た目や数字でなく、会話のテンポや言葉選びをチェック

「この人なら、なんか話してみたいな」
そんな直感こそが、本当の可能性の扉かもしれません。


「条件=今の自分の感情」と向き合ってみる

条件を並べたとき、それが**“不安過去の失敗の裏返し**であることもあります。

例:

  • 年収にこだわる経済的に苦しい恋愛経験がある
  • 長男NG → 親との同居で辛い過去がある
  • 見た目重視元彼との比較や劣等感が残っている

💬自分に聞いてみよう:

「その条件、今の自分のどんな気持ちから出てきた?」

条件を通じて、自分の感情と向き合うことで、
より自由で柔軟な婚活スタイルが見えてくることがあります。


🌷出会いは条件の中ではなく、心の外にあるかもしれない

条件を持つことは悪くありません。
でも、それに縛られて苦しくなっているなら、
一度、広げる婚活にシフトしてみませんか?

  • 「ちょっとだけ条件を緩めてみる」
  • 「いつもと違うタイプにも目を向けてみる」
  • 意外と合う人と会ってみる」

たったそれだけで、新しい可能性が開けることはよくあるのです。


💌狭めない婚活は、ムーヴオンで始められます

ムーヴオン・ブライダルでは、
理想と現実のバランスを見直しながら、
「あなたらしい出会いの幅」を広げるお手伝いをしています。

  • 条件に縛られず、安心して相手を選びたい方
  • 「出会いが減った」と感じている方
  • 新しい視点から婚活を整えたい方

あなたの理想と、未来の幸せの形。
どちらも大切にできる婚活、始めませんか?


 

続いての悩み

👇


「交際が続かない」「結婚までいかない…#8」——婚活女子の悩みを整える5つの処方箋

~またダメだったから抜け出す、心の整え方と行動のヒント~


📉「付き合えたのに、なぜか続かない」



婚活で繰り返すモヤモヤの正体

婚活をしていると、マッチング交際までは進むけれど、
そこからうまくいかない。
気づけばいつも「自然消滅」か「なんとなく終わる関係」ばかり。

  • 最初はすごく優しかったのに、急に冷たくなった
  • 会っているときは楽しいけど、未来の話になると曖昧にされる
  • 自分ばかりが頑張っている気がして疲れてしまう
  • お付き合いはできても、結婚の気配がまったくない

そんな風に、交際が進まない”“続かないループに悩む婚活女子は少なくありません。


🧩【実例】H子さん(35歳・保育士)のケース

H子さんは、真剣に婚活を始めて2年。
マッチングアプリと結婚相談所の両方を使って、これまでに10人以上と出会ってきました。
そのうち交際に発展したのは5人。
けれど、どれも23ヶ月以内に終了してしまいました。

「初回デートやLINEのやりとりは順調なんです。
でも、付き合い始めるとどこか気持ちの温度差を感じてしまって
彼が私のことをどう思ってるのか分からなくなって、不安になるんです」

「毎回今度こそはって期待するのに、気づけばまた終わってる。
私に魅力がないのかなって思ってしまいます」

このように、「交際まではいけるけど、そこからが続かない」問題には、
関係性の築き方・お互いの心理的タイミング・言葉にできないすれ違いが関わっているのです。


💡交際が続かない人に多い、5つの思考と行動パターンと解決策


「付き合う」ことが目標になっていない?

婚活ではまずは付き合うことを目指しがちですが、
そこがゴールになってしまうと、その後の関係が浅いままで終わりがちです。

💬解決ポイント:
・交際=スタートと捉えなおす
・「一緒に人生を歩んでいけるか」を交際中に見極める
・結婚後のライフスタイルや価値観のすり合わせを意識的に話す

📝例:

「私、週末はゆっくり派だけど、あなたはアクティブ派?」
「家事の分担って、どんなふうに考えてる?」

会話に将来のイメージを含めることで、2人の関係が前に進みやすくなります。


自分ばかり気を使いすぎていない?

「嫌われたくない」「この人に好かれたい」
そんな思いが強いほど、がんばる恋になってしまいます。
でも、がんばりすぎた恋は疲れやすく、続きにくいもの。

💬解決ポイント:
自然体でいられる関係を基準にする
・頑張らなくても会話が弾む相手か?
・自分の意見やペースを伝えられるか?

📝例:

「今週はちょっと疲れてるから、無理せず電話だけでもいい?」
「この前のお店、私にはちょっと落ち着かなくて

小さな本音を出せるかどうかが、長く続く関係の入り口になります。


「浅い会話」ばかりで止まっていないか?

天気・映画・趣味の話だけでは、
居心地はよくても、信頼は深まりません

💬解決ポイント:
2人の未来を想像できるような話題を増やす
・家族観・金銭感覚・休日の過ごし方など、結婚後の暮らしに直結するテーマに触れる
価値観が合うとはどういうことか、話しながら探っていく

📝例:

「理想の夫婦像ってある?」
「もし仕事で転勤になったら、どうする?」

こうした対話から、「合う・合わない」が見えてきます。


温度差に気づいたとき、黙っていない?

関係が進まないときの原因に多いのが、「すれ違い放置」。
違和感を我慢していると、相手も「大丈夫なんだ」と思ってしまいます。

💬解決ポイント:
感じたままを優しく伝える癖をつける
・「最近ちょっと距離を感じてるんだけど」など、タイミングを見て打ち明ける
・責めずに、関係をよくしたいから話すスタンスを忘れずに

📝例:

「私はもう少し連絡の頻度がある方が安心できるかも」
「次のデート、私からも提案していい?」

こうした対話ができる関係性こそ、結婚できる関係に近い証拠です。


⑤ “なんとなく続けてるだけになっていないか?

「特に不満はないけど、気持ちも盛り上がらない」
そんな状態で惰性のように付き合っていても、
結婚に繋がることはほとんどありません。

💬解決ポイント:
・「この人といて、前向きな未来が想像できるか?」を定期的に考える
・「会いたい」よりも「会わなきゃ」で会っていないか確認
つながってるから続けるではなく、続けたいからつながる関係を目指す

自分の感情に正直になることが、次の一歩につながります。


🌱続く恋には、思いやりと会話と距離感がある

交際が続かないのは、あなたが魅力不足だからではありません。
大切なのは、**恋を「長く育てる力」**を身につけること。

  • 感情の温度差に気づく力
  • 小さな不安を伝える勇気
  • 自分らしさを手放さない選び方

この3つが整ったとき、恋は自然と続いていき、
やがて「結婚してもいい」と思える相手にたどり着けるはずです。


💌出会って終わらない恋を、ムーヴオンと一緒に

ムーヴオン・ブライダルでは、
仮交際・真剣交際・成婚すべてのステップで、
会員様一人ひとりの心の揺れ行動の癖にも丁寧に寄り添い、
「出会ってからも続く恋」のための婚活をサポートしています。

  • 交際が長続きしない原因を知りたい方
  • お相手との関係を深めるコツを知りたい方
  • 自分の感情の整え方が分からない方

安心して、一歩ずつ進んでいける婚活を、ここから始めませんか?


今回のまとめ(リアルな悩み#7#8)

【婚活女子のリアルな悩み】いい人がいない?交際が続かない?心を整えるためにできること

婚活を続けていると、ふと心に浮かんでしまう言葉があります。

「いい人が、いない。」
「せっかく出会えても、続かない。」

スタート時はあんなにワクワクしていたはずなのに、
なかなか思うように進まない現実に、心が疲れてしまうこともあるでしょう。

今回は、婚活女子がぶつかりやすいこの2つのリアルな悩みと、
そこから抜け出すための心の整え方について、丁寧にお話ししていきます。


「いい人がいない」と感じたとき、まず見直してほしいこと

婚活を始めたばかりの頃は、「素敵な人がたくさんいるかも」と期待でいっぱいだった。
でも現実は、なぜか心惹かれる人に出会えない。
理想の条件に当てはまる人はどんどん減っていき、
気づけば「選んでいるのか、選ばれていないのか分からない」状態になってしまう。

こんなとき、多くの場合、心のどこかで条件を絞りすぎてしまっていることがあります。

もちろん、理想を持つことは悪いことではありません。
でも、その理想が、いつの間にか“可能性の芽”を摘んでしまっているかもしれないのです。

まずは、自分が持っている条件を「絶対に譲れないもの」と「できればいいもの」に分けてみましょう。
すべてを完璧に満たす人を探すのではなく、
自分にとって本当に大事な価値観を一緒に大切にしてくれる人を見つける視点に変えていく。

また、条件の裏にある“本当の願い”に気づくことも大切です。
「年収〇万円以上」という条件の裏には、「安心して暮らしたい」「穏やかな毎日を過ごしたい」という願いが隠れているかもしれない。
その“願い”を叶えられる人なら、必ずしも数字に縛られる必要はないのです。

ときには、自分が普段なら外してしまうような条件の人とも会ってみるのもおすすめです。
「都内在住じゃないと嫌」と思っていたけれど、隣県でも価値観がぴったり合う人がいるかもしれない。
「学歴」にこだわっていたけれど、話してみたら尊敬できる人だった──なんてことも、実はよくあるのです。

出会いは、条件の内側だけにあるわけではありません。
むしろ、心を少し緩めたときに、想像もしなかった“本当に合う人”に巡り合えることがある。

条件は、自分を守るための盾でもあります。
でも、ときには、その盾をほんの少しだけ下ろしてみる勇気も必要かもしれません。


「交際が続かない」と悩んだときに見直すべきこと

そして、もうひとつ多いのが、
「交際はできるのに、続かない」
という悩みです。

マッチングアプリや相談所で出会い、
お付き合いまで発展する。
でも、2~3ヶ月経つと、自然消滅したり、
なんとなく違和感を抱えたまま終わってしまう。

そんなパターンを繰り返していると、
「私には魅力がないのかな」と落ち込んでしまいがちですが、
実はそこには、関係の築き方に小さなズレがあるだけなのかもしれません。

まず見直してほしいのは、
「付き合う」ことをゴールにしていないか?という視点です。

婚活では、「とりあえず付き合う」というところまでを目標にしがちですが、
本当に目指すべきは、「一緒に未来を築ける相手かどうか」を見極めること。

交際が始まったら、ぜひ早い段階で

  • 休日の過ごし方

  • 家事分担への考え方

  • 仕事や将来設計についての希望
    など、結婚後の具体的なイメージについて話してみてください。

また、自分ばかりが頑張りすぎていないかも、チェックポイントです。

「嫌われたくない」「合わせなきゃ」
そんな気持ちが強すぎると、無理がたまり、関係は続きません。
ありのままの自分を出せるか。
小さな不満や希望を素直に伝えられるか。
そこが、長く続く恋の鍵になります。

さらに、会話の深さも意識してみましょう。
天気や趣味の話だけでは、お互いの“本質”にはなかなか触れられません。

  • 理想の夫婦像

  • お金や家族への考え方

  • 将来どんな暮らしをしたいか

少しずつ、深いテーマに踏み込んでいく。
それが、信頼と絆を育てるための一歩です。

違和感を感じたら、黙って飲み込まないことも大切です。
「最近ちょっと距離を感じるかも」
「私はもう少し連絡を取りたいな」
そんな小さな心の声を、勇気を出して伝えること。

恋愛は、言葉にしなければ伝わらないことだらけだからこそ、
怖くても、少しずつ気持ちを共有する努力が必要です。


あなたらしい幸せに近づくために

「いい人がいない」
「続かない」

それは、あなたが恋に真剣だからこそ出会う悩みです。
決して、あなたに魅力がないからでも、頑張りが足りないからでもありません。

ほんの少しだけ、見方を変えてみる。
ほんの少しだけ、心を開いてみる。

それだけで、今までとは違う景色が見えてくるかもしれません。


あなたのペースで、あなたらしい婚活を

ムーヴオン・ブライダルでは、
出会いの数を増やすことよりも、
**「出会った人と、どう心を通わせるか」**を大切にしています。

  • 条件に縛られず、広い視点で相手を見たい方

  • 交際を“続ける力”を身につけたい方

  • 自然体でいられる恋愛・婚活をしたい方

そんなあなたを、心から応援しています。

▶【無料カウンセリング受付中】
あなたらしい婚活を、一緒に整えていきませんか?

👉ムーヴオン・ブライダル公式サイト:https://moveon-b.net/


結婚に興味がある方は「MoveOnブライダル」がお手伝いさせて頂きます


結婚コンサルタントMOVEONが、あなたの第一歩を応援します。

リアルな悩み10選 「心が疲れた婚活女子へ」連載シリーズ #1・#2…

0 件のコメント:

コメントを投稿